女の私

久し振りに他人に対して憤りを感じている。引退したサークルの人。


本当のところは勿論分からないけれど、私は彼女に「ぬくぬくと育ったいわゆる女子」と思われている(と感じている)。


彼女はトランスジェンダーで、もしかすると今まで彼女自身に向けられた「そうは言っても女子」という視線が、そのまま女性嫌悪に繋がっているのかもしれない。


私は私が意識している以上に無駄に女子なので幻想を抱かれやすい、と、ひとに言われたことがある位なので、これまでは誤解されてるな〜くらいにしか思っていなかった。

…失礼しちゃうわ、くらいには思ってたかもしれないけれど。



それが、今回サークルを手伝うに当たって彼女の指示に従うことになった訳ですが、未だ嘗てないコミュニケーションにおけるコントロール可能性の低さにびっくりしてしまった。


クオリティを追求することを蔑ろにした、彼女が「これでいい」と思ったルートを強制的に選ばされた。


「自分が頑張ってるのだから、先輩も頑張ってくれますよね」という態度がどうしてもバカにしているとしか思えなくて、久し振りに怒っている。


「傷つけられたから癒されて当たり前」という態度は、彼女の女性嫌悪と根は同じな気がしていて、そしてそれは私の男性嫌悪と相性が悪すぎたのでしょう。



書いたら少しすっきりするかな、と思ったけど、何故私は「傷つけられたから癒されて当たり前」を忌んでいるのかまだ纏まらないな。



コミュニケーション

大学に入ってから、色々な人がいるんだなぁと思うことが多くあります。


私が所属している学科は、留学生も多いし、当たり前かもしれませんが日本人も全国から来ています。

大学の学力的にも、割と特徴的な学科が多いということもあって、下限はあるけど、上には上がいるというか、バラつきがあるように感じています。


そんな中で、大好きな人もいるし苦手な人もいます。


「あ、嫌だな」と思ったら、なんで嫌な気持ちになったのかを考えたいタイプです。

何か気持ち悪い所があればお医者さんに行くみたいな感覚で。


ここでは備忘録のつもりで、私がコミュニケーションについて感じたことを書きます。


もともと、「自己評価」と「自己肯定感」で人を分類して嫌な気持ちの原因を探っていました。


私は自己評価が低いけど自己肯定感は高いタイプ。

(できないことはたくさんあるけど、私は私に満足してる、みたいな。)


例えば、自己評価が高くて自己肯定感が低い人には、「私はもっとできるはずなのに…!」って承認欲求を向けられることがある。とか。


これと似てるけれど、最近の人付き合いの中で新しいグルーピングを考えました。


“My way is the best way.”

“Another way is the best way.”

“My way is just my way.”

の3種類。


1つ目は、自分の考えが最善だと思うタイプ。ひとりで頑張っちゃうというか、お節介に思われる人。


2つ目は、隣の芝生が青いタイプ。自己卑下的な部分があって、面倒くさいなって思われる人。


3つ目は、自分と他人を区別するタイプ。私はこのタイプだから、あんまり分析できてないかも。


この分類から、

自分を相手との関係性の中で客観的に位置付けられるコミュニケーションが、私にとって心地がいいと思えるものだと気付きました。


よく友達とは「北欧の職場」タイプのコミュニケーションが好きって言ってるけど。


どのタイプが1番いいとかじゃなくて、

私はどのタイプで、どういうコミュニケーションが居心地いいのかを自己分析したいだけ。


って言い聞かせないと、ただの誹謗中傷になっちゃうから、こうしてメモしておきます。





性嫌悪を抱えて

LGBTなどのセクシャルマイノリティにスポットが当たるようになって久しく、今まで一括りにされていた様々な性愛に名前が付いています。


性愛を抱かないセクシャルマイノリティも名前が付いていて、無性愛・非性愛がそれだと思います。


私はタイトルにもある通り、自分のことを「性嫌悪」だと認識しています。


他者に対して性欲を抱いたことがないという点では無性愛に分類されるような気もしますが、

私は「性欲を向けられたくない」「向けられた性欲に対する嫌悪感が強い」ため、無性愛・非性愛と名乗ることに抵抗感があります。


誰にも欲情しない、と、

誰からも欲情されたくない、は、やはりちがうと思うから。


他人の性愛を否定したい訳では無いのに、個人的に向けられた性愛を嫌悪することで、相手への否定に拡大解釈されてしまう点が、性嫌悪の大きなハンデだと思います。


「嫌い」のチカラはすごく大きくて、

「あの子好き」って声が聞こえても自分のことだとは思わない場合でも、「あいつ嫌い」って聞こえたら「自分なことかな」と思ってしまったり。


性愛を抱かないセクシャルマイノリティにも様々な人がいるし、「好き」だけじゃなくて「嫌い」と言うことに対するハードルも下がる日が来るといいなと思ってます。



拙筆ですが自己紹介代わりに。

不快に思われる方がいらっしゃったらすみません。



独立

敬愛するイラストレーター兼文筆家の方の個展に行ってきました。


「ひとりで立つ女の子」を描きたいという彼女の言葉に、改めて強く惹かれました。


私も都内の女子校に通ってました。

今思えば、ある面ではとても排他的なコミュニティだったなと思います。


自意識過剰で、周りと少し違う趣味趣向を持て余してました。

自分を守るために、自分たちと違うモノに対して言っていたdisが、いつのまにか自分を苦しめていた。

みんなそうだったのかもしれないけど。


私の場合はそれが少女小説や百合だったし、カワイイカルチャーでした。


こんな地味で冴えないヤツなのに、カワイイものが好きになっちゃった、っていう背徳感があった。


だから私自身はロリータファッションやLARME系の格好をすることは無いけれど、武装をする勇気がなくて、戦わないことを選んだ私にとって、彼女たちは憧れです。


その代わり、私にとっての戦闘服はフォーマルウェア何にも染まらない意思表示のようで安心して身にまとえる。


ホモソーシャルな世界で、かわいくないのにカワイイが好きということは、性的な視線に晒されやすいと思う。


ブスがカワイイを纏うと、途端にバカにしてもいいものになる。オンナノコが前面に押し出された瞬間、ある意味反射的に「ヤれない」と評価される。


そういう社会の中だからこそ、「ひとりで立つ女の子」は美しい。


そう思った個展でした。



f:id:choeun:20180624114945j:plain